認知能力トレーニング

認知能力トレーニング
目で記憶する力を上げると形を認識する力も上がる

  視野が狭い子の世界を体験しよう!  発達障害の子ども達に視野が狭く、注意の幅が狭い子が非常に多いです。 きちんと端から端まで注意して見れないんですね。  これらが狭いと、全体像がつかめなくなるので、形をとらえる力が弱 […]

続きを読む
認知能力トレーニング
気持ちの切り替えカード(データをプレゼント)

目に見えないから、感情はコントロールが難しい 感情のコントロールって難しいですよね。 永遠のテーマです。 上記カードは、そのような子達のために作成しました。 実際は裏表になっています。  一見、子どもだましのように見える […]

続きを読む
認知能力トレーニング
500円で作れる! 手作りジオボードの作り方

ジオボードは視覚認知を伸ばすのに最適な教具 もし、お子さんにそのような傾向があるならば、視覚認知という、形をとらえる力が弱いのかも知れません。 ジオボードは、そのような子の視覚認知を高めるのに最適な教具です。 見本を見な […]

続きを読む
国語の学習支援
認知能力トレーニングで書字がこんなに変わった

最初はひらがなを一文字も書けない子だった  視覚認知、目と手の協応などが、かなり苦手な子の、ひらがなの書字指導を行いました。 この子は最初、ひらがなを一文字も書けない子でした。 なぜ書けないか調べると、次の点のつまづきが […]

続きを読む
認知能力トレーニング
記憶しりとりで、隙間時間にワーキングメモリと想起能力を伸ばす

隙間時間は、お子さんの能力開発に最適 生活の中で、お子さんとの隙間時間って、ありますよね。 オフロの時間、車や電車での移動時間、はたまた、遊園地のアトラクションの待ち時間など。 この時間を無駄にするのはもったいないです。 […]

続きを読む
教育全般
イライラ癇癪を抑える講座、大反響で終了(参加者の感想集)

子どものイライラ・癇癪を抑えるトレーニングと取り組みの講座が、大反響にて終了いたしました。 今回は公式ラインのメルマガ会員さんだけの募集でしたが、いずれ、一般公開したいなと思っています。 こちらはご参加いただいた方の感想 […]

続きを読む
認知能力トレーニング
発達障害、グレーゾ-ンの子の才能を見つける5つのポイント

5つのポイントで、必ず子どもの才能が見つかる 発達障害の子や、グレーゾーンの子は、苦手な事が目立ちますよね。 そして、うちの子の苦手なことばっかり気になって、得意なことなんて見つからない。 そんなお母さんには、この動画は […]

続きを読む
認知能力トレーニング
定規で簡単ビジョントレーニング

なぜビジョントレーニングが必要か 眼球運動に苦手さがあるお子さんは多いです。 眼球運動に苦手さがあると      と勉強にも影響があります。 そこで、今回は定規一つ、あればできるビジョントレーニングを紹介します。 それは […]

続きを読む
認知能力トレーニング
回転パズル(イメージの中で回転させる) データプレゼント

心的回転とは何か イメージの中で図形を回転させる力を「心的回転」と言います。 また、メンタルローテーションとも言います。 この力は、特に算数の学習ではとても重要な能力です。 例をあげるなら図形の「合同や対称」「角度の問題 […]

続きを読む
認知能力トレーニング
スリーヒントクイズカードを使って衝動性を抑えるトレーニング

スリーヒントクイズカードは衝動性を抑えるトレーニングに最適 ADHD傾向のある子は、なかなか待ったが効かない傾向があります。 「じゃあ、これからゲーム(トレーニング)の説明をするね」 「うん」 「まず、最初に・・・」 「 […]

続きを読む